2016年3月9日水曜日

少し早めの七五三

七五三といえば、11月。
なんだけど、この秋はちょっとできそうにないので、思い切って、この春、かぞえの5歳に七五三のお参りをしておくことにした。


友達に紹介してもらった八幡様近くのフォトスタジオには、3月末まで七五三プランがあった。 さっそくポチリと予約。前後で埋まっている様子はなかった。そりゃそうだね、3月に七五三って珍しいよね〜。


前日から、父母が泊まりにやって来た。
父がわが家に来るのは、里帰りから戻った時以来だから、4年ぶりか・・・。
増築された家を眺めて、「ま、3人家族ならこんなもんでええわな」と言った。


このところ出不精になっていた父だけど、きっとこの七五三のための鎌倉旅は、ものすごーーく楽しみにしていたはず。
夕飯を囲みながら、母が言った。
「Hちゃん(父のこと)は、娘に会うときに一番嬉しそうな顔をするよ」

 夫とも日本酒を酌み交わし、楽しい前夜を過ごした。

翌日。
私は保育園ママ友の家へ。
育休中の美容師さんなので、ヘアと着付けをしてくれた。

着物・・・。
かつてあんなに練習したのに、すっかりできなくなってしまった、帯が・・・。
とりあえず、これを機に、名古屋帯からまた練習する予定・・・。
桐のタンスを久々に開けてみたら、出るわ出るわ、これも着てない、あれも着てない。
そうこうしている間にもう年齢に合わなくなったよこの小紋、えっ、こんな帯持ってたっけ、etc.・・・DINKSの間にしこしこ集めたお宝が、悲しげに眠っていた。
が、がんばる!もう一度!

で、この日は、一度も着たことのなかった紬の付け下げにした。
七五三にカジュアルすぎるかなとも思ったけど、時期もずれてるし、春だし、軽い感じで。
しかし絶賛デブ中、着物姿を鏡で見たら、お太りになっている頃の林真理子先生のようだった。


私が着付けをしている間、息子は祖父母とともに近所をお散歩して回ったようだ。
秘密の公園へ祖父母を案内し、江の電沿いのスーパーでおもちゃを買ってもらい、しぶい喫茶店でジュースを飲んで帰ってきた。
簡単に昼食を済ませたら、さっそく出発!


息子は、フォトスタジオでお着付け。
本人も、「お侍さんになる〜♡」とワクワク。
私も母も、親バカ&バババカ炸裂。「Sちゃんかっこいい〜♡♡♡」

馬子にも衣装。
息子は和顔なので、袴がよく似合うと思った。

 青い刺繍の半襟がかわいかった。

 まんざらでもない表情。

羽織は迷わず龍のをチョイス。一番「悪〜い」感じの柄だった・・・さすが氣志團ファン。


 上手にノセて撮ってくれるカメラマン。


でもこんなことばっかりしてる。

ハウススタジオ内でいろいろ場所を替えながら、たくさん撮影してくれたが、息子はふざけてばかり。
こんなのでいい写真撮れてるのかね〜と不安になったが、最後にスライドショーで見てびっくり。
こんなポーズいつ撮ってた!?
ま、まともな表情撮れてる〜・・・一安心。
しかし私はご存知絶賛デブ中。どの写真も、林真理子先生なのであった。

データを送ってもらうのが楽しみだ。
早く来ないかな〜。


撮影後、2時間の貸し出しがあり、袴姿のままで、鶴岡八幡宮へ参拝にGO。
さすがに七五三はいなくて、息子はずいぶん目立ち、外国人観光客から写真を撮られていた。



一目散にかけつけた、ぶどう飴の屋台。



祖父に背負われて。草履は写真のときだけ履き替えたww

 夫も、こう見えてずいぶん肥えた。着痩せするタイプなんだよな〜悔しい。私はくどいようだけど林真理子先生。


参拝も、お宮参りや家内安全などのご祈祷にまざって、さほど待たず、スムーズに。
祝詞のなかで家族の名前が読み上げられ、最後に七五三おめでとうの声をかけてもらうと、なんだかジーンと感動した。
名古屋で行ったお宮参りのことを、思い出した。




 何を食べても美味しい〜江ノ島の名店「日本食ゆうがた」。


七五三の会食は、どこにしようか、少し悩んだ。
華正楼、鎌倉山倶楽部、ローストビーフ鎌倉山、米倉、和さび・・・
少し改まった個室がいいとは思ったのだけど、父のことを考えると、どうもしっくり来なかった。

父の好きな感じの、肩肘を張らずに済む、家庭的な雰囲気のところがいい・・・と思い直して、最終的に決めたのが、江ノ島駅すぐそばの「日本食ゆうがた」

カウンターとテーブル席だけの小さなお店。
割烹料理というよりは、創作和食という感じ。
どの仕事もとっても丁寧だけど、どこか家庭的な味付けがあって、なじみやすい。
こういう和食を作れるようになりたいと思う。教えてくれないかな〜。



この八寸、美味しかった。特に炒ったおから。


和牛いちぼ治部煮・・・絶品だった〜♡


このお店にして、結果的に、大正解だった。

 普段あまり珍しいものを食べない父が、すべて平らげたのだった。
「うまい、うまい」と言って。

がやがやと、カウンターや別のテーブルからほかの客の声が響いて、息子の声もまぎれるし、なんだかとても、いつに増して、居心地が良かった。

日本酒もたっぷり飲んで、いい気分で、ぶらぶら歩いて帰宅。

また皆で行きたいな。


 翌日は、藤沢まで父母を送って行った。
夫行きつけの店で、カウンターに並んでラーメンをすすり、小田急の地下で珈琲を飲んで、改札で別れた。

エレベーターに乗って見えなくなった父母を確認して、私は安堵した。
ああ、無事に終わった。本当に良かった、と思った。

夫は「そんなに一大事だったの?」と言ったが、
うん、私もはじめは、さほど大事に捉えてもいなかったのだけど、
日にちが近づくにつれて、父母の「いそいそ、ワクワクした感じ」が伝わってきて、「ああ、これはきちんとやらねばならないぞ」と、とにかく、いつの間にか、背筋がしゃんとしたのだった。

七五三、息子はきっと記憶に残るまい。
写真を見て、「やったんだな」とデータとして記録するだけだと思う。

だけど、私たちや、息子の祖父母にとっては、結婚式に匹敵するくらい、そこに大切な思いを込めた記憶になる。
というか、親の私たちが意識してそうしなければいけないのだな、と、思ったのだった。

父母を接待するための用意をしながら、だんだんそういう気持ちが大きくなってきて、改めて、七五三の意味を思い知った気がした。
これからの息子の成長と長寿を願うのと共に、無事に5歳まで育てることができた喜びを、家族で分かち合う日なんだな、と、納得したのだった。




裸族シリーズ・・・。

その日の夕方からは、保育園友達の家に集まって、お好み焼きパーティー。
今月で東京へ引っ越してしまう双子の男の子たちの、送別会。
遊んだりケンカしたりお風呂に入ったり、気兼ねない仲間との楽しい時間を過ごした息子。
「保育園行く!保育園行く!」が毎日の口癖。
だんだんジェンダーも顕著になってきて、いつでも男同士の遊びに夢中になっている。
Nくんたち、また遊ぼうね。



少し早いけど、七五三おめでとう、息子。
これからも健康で、元気に、すくすく育ってください。
君の成長が、何よりも楽しみです。
母より。



おまけ:裸族シリーズ、別の保育園の仲間たちと。





2016年3月1日火曜日

悲しみの箱根旅

ブログやFacebookから遠ざかっているうちに、春が来た。
年始に、自分のせいで家族を傷つけてしまったことがあり、その痛手を癒すことがなかなかできなかった。
私は調子のいい人間なので、ふと気が緩むとこういうことが起きる。


それでも、そろそろ春が来たから、ぼちぼちブログを再開しよう、と思った。
読んでほしい人がいるから、書いてみよう。



1月6日は、私の誕生日。
冬休みだから、子供の頃から、あまり人に祝ってもらえないことが多かった。
でも今年は、なぜだろう、たくさんのおめでとうとプレゼントをいただいた。

誕生日当日は、家族で近所のイタリアンにて、こぢんまりと。
という予定でお店へ出向いたら、テーブルが10席仕様になっていた。ワーキングママ友達とその家族が、サプライズで集まってくれたのだった。

職場の仲間からも、思いがけないプレゼントをいただいたり、
湘南の愉快な飲み仲間たちからも、欲しかった手作りの人形(イカコドール)をいただいた。



お家に誘ってくれて、ドン・ペリニョンを開けてくれた人がなんと2人もいた。

一番驚いたプレゼントは、家族3人分のTDRの入場券。
嬉しくて倒れそうになった!
そろそろ暖かくなったから、行くとしようか。

ああ、今年は、やっぱり特別な年になるんだなあ、と実感した1月だった。

みなさん、本当にありがとう。


2月も、来客と、誰かのお家にお邪魔することの多い月だった。
金曜日に友達家族が泊まりにきて、
翌土曜日に、かつて住んでいたマンションの現住人である若い家族が遊びに来てくれて、
翌日曜日は都内の友人宅へ赤ちゃんを見に行く、
という調子で、懐かしい人も、いつも会う人とも、積極的に交流した。
息子も「今日は誰が来るの?」「今日はどこへ行くの?」と毎日聞いてくる。
彼も将来、パーティー好きな寂しがりやさんに成長するに違いない。

そんななか、現職場で初めての社員旅行に連れて行ってもらった。
ええと、これが今回のブログのメインテーマです笑。



サロンバスを貸切で、箱根へ出発!
私は海沿いでバスを待ち、喜び勇んで乗り込んだ。

なんといっても、息子ヌキ、夫ナシで心行くまで飲めるなんて、得難い機会。
前日に、職場で各セクションを回って「明日は飲むぞ〜」と言いふらしていた私。

そういえば前の職場で、サロンバスで伊豆の旅へ行ったなあ・・・♪
楽しすぎたなあ、あれも・・・。明日も楽しむぞ・・・グフグフ

などとあれこれ回想したりして、前夜はほとんど眠れなかった。




早速始まっていた車内宴会。
シェフがコンサート状態で歌い続け、しらけるバス車内・・・笑

私もオーナーに用意してもらったビールを1缶だけ飲み、カラオケに参加。
誰も聞いていないテレサテン。



そして、ランチは自然薯専門店「山薬」。
昔、母の職場へ行く途中にも、あったなあ、自然薯料理専門店。


職場のアラフォー同僚Mちゃんに、「Hちゃん、日本酒飲もう」と誘われるも、なぜか、『ここでお酒はやめておこう』と思った私・・・。
普段なら、確実に飲むのに・・・。
とりあえずお茶をすすりながら、麦とろご飯を流し込んだ。

ポーラ美術館で心洗われた後、到着したのはホテルおかだ。
可もなく不可もない感じの旅館で、社員旅行のムードは高まる。
オプションで選べる浴衣も借りて、さっそくお風呂へ。

お湯に浸かりながら、さっぱりお腹がすかないことに不安をおぼえはじめた。
やっぱり自然薯が胃に留まっているのかしら、腸もなんだかポコポコするし・・・
何度もトイレへ行くも、空砲ばかり。



そして待ちに待った宴会タイム!

ネオの仲間と行った箱根では、順番にカラオケをし、最後は全員でステージに上がって「明日〜がある〜♪」を熱唱したっけなあ〜。ものすごく楽しい思い出・・・
さあ、やるぞ!!!

と、お膳を前に座ったとたん、フラフラ〜っとし、胃腸がどうにもギブアップ。
乾杯の後、ついに

「ダ、ダメだ・・・・!」

30分だけ部屋で横になって来る、と言い残して、宴席を後にした私。



微熱とお腹の苦しさで起き上がることができず、
 結局、このまま飲まず食わずで朝を迎えた・・・・。



 ああ・・・・・。天気もよく、富士山も最高だったんだけどなあ・・・。

やりなおしたい・・・・
できれば、自然薯の前くらいから・・・・・!!

原因は結局はっきりしなかったが、
職場では「張り切り過ぎだろう」と言われる始末・・・。

せめて息子にお土産を、とホテルで買った木製のゴム連射鉄砲も、壊れていた。
ぐすん。

職場の皆さん、ご迷惑おかけしました・・・。
また来年こそは・・・・!って行けないかな・・・。

















さて、最近の息子。

先日、本人にとって4回目となる生活発表会が行われた。
「オオカミと七匹の子やぎ」の劇で「one of 子やぎ」を演じた息子だったが、
去年の熱演ぶりとはうってかわって、 登場するときからニヤニヤ、私語をしたりして役に入り込めず、クネクネとした動き、自意識過剰炸裂。
台詞も声が小さくて聞こえず、情けないが、クラスで一番の不出来だった。
先生が「もう〜Sちゃん、てれすぎなのよ〜。これも成長の一環ですから〜」と言ってくれたが、親としてはがっくりと肩を落とした。

しかし、私にも心当たりがある。
私も、こういう子供だった。
目立ちたいけど、臆病だからあえてやる気の無い振りをする・・・・
ハッ! これはツッパリと同じ心理ではないか・・・!



このところ息子がハマッているのは、氣志團。
仮面ライダーの主題歌だからだけど、こちらのPVを見て以来、「こういう髪型にしたい」と言っている。
ヤンキー路線一直線か・・・トホホ。
まあ、母も嫌いでは、ないけれど・・・。


確かに彼の情緒面はいろいろ変化してきていて、
保育園の友達関係などに悩んだりするようになった。

「仲間に入れてくれない」
「オヤツのときにお隣に座ってくれない」
などと、布団の中で打ち明けたりする。

はじめはテッキリいじめっ子が悪いのかと思っていたが、どうもその後よくよく観察してみると、息子の自意識過剰が多分に作用しているとわかってきた。

確かに上級生のいじめっ子キャラは存在し、彼が息子の友人関係に影響も及ぼしてはいるが、それ以上に息子が臆病で、考えすぎのチキン野郎、なのだった。

「ワシに似たのかしら・・・」
夫がそう言ったが、まあ、それだけでもあるまい。
私も、中学生までは、相当なチキン女子だったと思う。
争いは極力避け、読書に耽溺するような児童だった。
中学生になると、なんだろう、ずいぶんとんがった気持ちが出て来たけれども。
今では向かうところ敵なしのオバハンだ。

夫もたいしたチキン野郎だが、最大の武器;KY力を備えている。
息子にも、このKY力を身につけさせるべきか・・・はたまた、武道などで鍛えるか。

「レディゴー!覚悟!ドキドキ ゴースト!」(←そう聞こえるんだけど、仮面ライダーの真似、本当は何と言っているかわからない)
などと言ってポーズを決めている癖に、すぐに泣く息子を眺めながら、腕組みをする私であった。

最近は鏡を持たせ、
「僕は強い!」
「やればできる!」
と唱えさせているが、果たして、効果のほどはいかに・・・??